生後5~6ヶ月頃になると離乳食を始めることが多いですよね!
少しずつ食べられるものが増えてくると
親としては様々な食材にチャレンジしたい!と思いますが…
そんな中で気になるのがおやつについて!
赤ちゃんにおやつはいつから必要?
と疑問に思う方も多いですよね。
実は赤ちゃんにおやつが必要になるのは
1歳過ぎてからになります!
1歳までは、必ずあげなければならないものではないのですが
だいたい何ヶ月頃からおやつを与えても良いのか
具体的にどんなものを与えれば良いのか…
などについて、私自身の体験談をもとにご紹介します。
1歳前の赤ちゃんにおやつを与えても良いの?何ヶ月からOK?
市販のおやつだと、生後6~7ヶ月頃からのものがあるので
おやつを始めるのは離乳食が始まってからがおすすめです。
私自身は、娘におやつを初めて与えたのは
生後6ヶ月のときでした!
生後5ヶ月から離乳食を始めたので
この頃はまだ食べられるものも少なかったのですが
与えてみようとおもったきっかけとしては
手づかみ食べの練習をさせてみよう!と思ったからです。
そもそも、私がなぜおやつになぜ興味を持ち始めたかというと…
基本的に離乳食は手作りのものを与えていましたが
外出時やたまに気分転換として
市販のベビーフードを与えてみようと思い
買いに行ったときにみつけたのがきっかけです。
市販のベビーフードが陳列されているコーナーには
たくさんのおやつが販売されていて…
よく見ると、生後6~7ヶ月でも与えてOKなものが
いくつか売られていたので
こんなに小さくても与えても良いものがあるんだな…
と思ったことから、市販のおやつを購入するようになりました!
最初は、ベビーせんべいのような、歯が生えていなくても
歯茎で食べられるような柔らかいものからスタートしましたが
自分で食べることを覚えるきっかけになったり
気分転換になったり…
外出時にぐずったときに与える!という点でも
とても便利なアイテムでした。
離乳食初期の頃は、まだまだ食べられる食材も少なくて
おやつを手作りするのはなかなか難しい時期なので
対象月齢を確認しながら、市販のものを与えてみるのはおすすめです!
ただ、おやつが必要になるのは離乳食が進んで
3回食がしっかりと食べられるようになってからなので
1歳前までは、お楽しみ程度に与えてみれば良いと思います。
1歳を過ぎてからは、どんなおやつを与えるのがおすすめ?
もちろん個人差はありますが
1歳を過ぎれば3回食も定着している子が多いですよね。
そうなってくると、3回の食事で摂取できなかった栄養を
おやつで補うことが必要になっていきます!
赤ちゃんにとってのおやつは
大人が甘い物を食べるようなおやつとは
ちょっとイメージが違いますね。
そのため、おやつには栄養があるものを与えるのがおすすめなので
例えばおにぎりやパン、ホットケーキやバナナなど…
栄養価が高いものを是非食べさせてあげてください。
与える時間としては、昼食と夕食の間がおすすめですし
内容としては手作りが大変なときは市販の
1歳用のおやつを与えるのも良いですね!
私自身も、毎日おやつまで手作りは大変なので
市販の瓶に入ったプリンやゼリーやヨーグルト、
1歳児向けのクッキーやおせんべいなどもよく娘に与えています!
量としては、ご飯が食べられなくなる…
ということがないように
調整していく必要がありますが…
我が家では、市販のおやつであれば小袋を1袋、
もっと欲しがる場合はパンやおにぎりなどを与えることも。
娘はご飯もよく食べてくれて、おやつまでしっかり食べる子なので
おやつを食べすぎてご飯が食べられなくならないかな…
という心配はほとんどしたことがないのですが
もし食が細い子であれば、ご飯に影響がでない量にしたり
ご飯を全く食べない!という場合は、おやつに栄養価の高い物を与えて
栄養分をしっかり補えるようにすると安心です。
家事や仕事などでなかなか時間がない…という方は
だいたいのものは冷凍保存がきくと思いますので
週末や時間があるときなどにストックを一度につくって冷凍して…
与えるタイミングで解凍をするのもおすすめですよ!
●まとめ
赤ちゃんのおやつが必要になるのは1歳からなので
それまでは食べる楽しみを覚えてもらう程度に
おやつを与えてみるのがおすすめです!
1歳前までは、まだ母乳やミルクを飲んでいると思うので
必要な栄養はそこから賄えているので安心してくださいね。
離乳食を始めている場合は
いろいろな味を覚えてもらうことも大切ですし
まずは食べる=楽しいにつながるように…
おやつも含めて様々な食材に
チャレンジしていけると良いですね!