赤ちゃんを寝かしつけにはどうしたらよい?コツってあるの?

スポンサーリンク

この記事を読まれているママ&パパへ。

今まさに、
やっとの思いで赤ちゃんを寝かしつけ
ることが出来て、

束の間の休息を取っているのでは
ないでしょうか?

赤ちゃんを寝かしつけるのって
なかなか大変ですよね。

なかなか寝ない場合は
どうしたらよいのでしょう?

実は楽に寝かしつけできるコツ、
あります!

本記事では、
妻と共に2人の息子を育てた
私(パパです)の子育て経験をもとに、

・赤ちゃんを寝かしつけるコツ
・育児をいろいろ頑張ってみて得られたこと

を楽しくお伝えしていきたいと思います。
育児も思うようにいかないことがほとんど。

いろいろ大変ですよね。

頑張り過ぎずにいろいろ試して
乗り超えていきましょう!

スポンサーリンク

赤ちゃんを寝かしつけるコツ

赤ちゃん 寝かしつけ コツ

赤ちゃんって
どうやったら寝てくれる?
それはズバリ、
積極的に寝かしつけないこと!
その名も「寝たふり作戦」です!!

私の経験から、
赤ちゃんは抱っこをし過ぎたり
揺らし過ぎると寝ないことが分かりました。

いっそのこと赤ちゃんを布団に置いて、
大好きだよ~^^☆とニッコリしてから、
親が先に寝てしまいましょう!!

これは冗談ではなく、
経験による知恵ですよ。

実はこの方法は、長男の寝かしつけで
頑張りすぎて失敗してしまったことから
次男の寝かしつけでやり方を変えてみて
得られた技なんです。

長男の時は初めての育児なので
頑張りすぎてしまったようです。

長男が生まれたとき、
それは可愛くて、人生にキラキラと輝く
一つの宝物が舞い降りてきたように感じました。

たまに泣いて、抱っこしたら寝てくれる。
この子ってよく寝て育てやすい子かも?

そんな感じのスタートだったのです。

ところが、

1週間後に退院して家に帰ってからが
毎日大変でした。

何が大変だったかというと
長男が寝るまでに
1時間以上もかかっていたんです。

赤ちゃんって大体3時間周期くらいで
お腹が空くので、

ミルク飲ませるのにお湯を温めて、
人肌に冷まして、飲ませたりしていると
あっという間に1時間。

さらにオムツを変えて、
肌着も変えたりで30分。

そして寝かしつけに1時間。

やっと寝ても、
1時間ほどでまた起きて泣く。

そのサイクルが
エンドレスなんです。

私も出来る限り育児に
積極的に関わりたいと思っていたので、
妻と2人掛かりで対応していましたが、
1か月経つ頃にはお互い疲弊して、
睡眠不足になりました。

それで、次男の時に
最初にお伝えした
「寝たふり作戦」に変えてみたんです。

この方法だと
勝手に寝てくれるようになって
ビックリしました。

妻によると作戦のコツは、
大泣きしてても意識だけ向けて、
寝れる環境だよ~寝ていいんだよ~
と念じるのだとか。

要は本人に任せるということですね。
親もあせらず気長に育児に取り組むと
良いようですね。

赤ちゃんが寝てくれなくて
困ってしまった場合、
この方法も試してみてくださいね!

育児をいろいろ頑張ってみて得られたこと

赤ちゃん 寝かしつけ コツ

育児を頑張ったら
次の2つの嬉しいことがありました。

① 「寝たふり作戦」で育った結果
「寝るときは自分のタイミングで、
自分の布団で寝る」
という自立した行動が身についた。

現在、次男も4歳になりました。

入眠前は毎日絵本を読んであげますが、
途中でも眠くなったら
自分の布団に入って勝手に寝てくれます。

お昼も、リビングに居て眠くなると、
一人で勝手に寝室に移動して寝てくれます。
それが長男にも影響し、
2人で寝るようになりました。

さらに目が覚めても
機嫌がいいことがほとんどです。

おそらく、寝るときに一人で寝たから、
途中で目覚めて周りに親が居なくても
ビックリしないからなのかなぁ~
と推測しています。

②親が「心にゆとりを持つことの大切さ」
に気が付いた。

育児には
いろいろなコツがあると思います。

1つのやり方が必ずしも
全ての赤ちゃんに当てはまるという
わけではないですが、

育児中は心にゆとりなんか持てないよ~!
となってしまう親御さんも多いと思います。

私がそうでした。

だから、頑張りすぎないことです。

フリでいいのです。
心にゆとりがあるフリ
寝たふり・・・

肩の力を抜いてみましょう!

まとめ

赤ちゃん 寝かしつけ コツ
いかがでしたでしょうか。

赤ちゃんを寝かしつけるコツは
お役に立ちそうですか?

子育てから得られる喜びは
人それぞれですよね。

育児を頑張っている親御さん達が
この記事を読んで
少しでも楽になっていただければ
嬉しく思います。

そして心のゆとりが生じた分、
1秒でも多く赤ちゃんに笑顔を届けて
あげられますように!