子供にスマホはいつから持たせるのが正解か?迷ったら

スポンサーリンク

小学生になると、スマホの話題が度々問題になりますよね。

低学年の頃には無関係と思っていても、早い子で小学3年生ごろから持たせるという家庭も近年では多くなってると聞きます。

住んでいる地域や環境でも違ってくるとは思いますが、いつ持たせるべきなのか、私なりの考えをお話しようと思います。

スポンサーリンク

参考にしたのは親である先輩の話から

子供 スマホ いつから
小学校の講話などでも度々話題になり、実際に中学生と高校生のお子様をもつ教頭先生のお話がとても参考になりました。

もう数年前の話になるのですが、お子様の周りのお友達はほとんどが自分のスマホを持っていたそう。

しかし、教頭先生のご家庭の方針で、高校生のお子様にも持たせていなかったそうです。

それでも、友人関係に全く支障はなかった?と心配ですが、大丈夫だったとの事。

”仲間外れにされるのではないか?”と親は心配になりがち。
でも、そういった心配もなかったらしい。

スマホが必要な理由を考えてみる
その話を聞いてから、わが家の方針で、初めは『高校生になるまでは持たせない』という考えでした。

しかし、小学校高学年になると一人で留守番をする機会が増えるようになりました。

自宅に固定電話はあるものの、うちの息子たちは固定電話を使う機会があまりなく使い慣れていないため、スマホが必要かなと考えるように。

それに加え、早くから操作に慣れたり、使い方を知っていた方が逆に安全なのではないかと夫婦で話し合い、中学生になったら持たせるという方針に変わったのです。

ルールを決めよう!

子供 スマホ いつから

現代の子供たちは、生まれた時から家にスマホがあるのが当たり前の時代です。

小さい頃から親のスマホを操作したり、使い方をすでに学んではいると思います。

だからといって中学生になって安全にスマホを使えるとは限りません。

子供が危険に犯されないためにも、初期設定は入念にしなくてはなりません。

購入した時によく考えて、わからないことは店員さんに詳しく聞く事をおすすめします。

そして、渡す前には必ずルールを決めましょう!
わが家のルールはこちら

・スマホ時間に注意する。
あるあるですが、一番大事なのではないでしょうか。
ちなみに、時間は決めていません。

もともとメディアへの執着心があまりない子なので、今のところ時間制限はしていません。

ゲームが好きな子は時間を決めた方が良いと思います。

・勝手にアプリをダウンロードしない。
したいゲームがある場合は申告してもらい、安全なものかを親の方で判断しています。

・家族で出かける時は持っていかない。
今のところ子供だけ別行動するということはないので必要ないですね。それと、通信量をかけないようにするためです。

まとめ わが家なりのルールを挙げてみました。

子供 スマホ いつから

いかがでしたでしょうか?
ルールが少ないのでは?と思った方もいるとは思いますが、あまりたくさんルールを作っても、親の方が把握できないと子供も混乱すると思っています。

実際持たせてみての感想ですが、とても便利です。

主にLINEで連絡することが多いですが、留守番させている時に連絡が取りやすいです。

それと中学が離れてしまったお友達との連絡が取りやすいようです。

しかし、当たり前かもしれませんが学校へ持っていくのは禁止なんですよね。(届けを出せばキッズケータイはOKだそうですが。)

以前、中学で突然下校することになり親の迎えが必要で、みんなが公衆電話に並び親へ連絡したという出来事がありました。

この時は、(学校へ)持たせてもいいのでは?と思いましたね。
スマホを持たせる前は、本当に必要かな?と何度も悩み、夫婦でも度々話し合いました。

しかし、実際に持たせると不都合な事はほとんどなく、ルールをしっかり守っていればとても便利なものです。

もちろん、住んでいる地域や家庭環境にもよります。

ただ、今は共働き夫婦の家庭がほとんどだと思いますので、子供にスマホを持たせることで逆に安全で安心を得られると今では考えています。